こんちには。
マキです。
今日は2021年8月3日 午前9時 気温30度 朝から暑いです。
午前はクーラーを入れないことも多いですが、今日はさすがにクーラーを付けました(;^_^A
私はクーラーが付いている部屋にいられるからいいですけど、
午前9時でも東京は30度(東京は少し雨が降っているのかな?)
外で行う種目のアスリートの皆さんは本当に大変だと思います。
アスリートの皆さんが体調を崩されない事を願うばかりです。。。
今日のオンライン英会話レッスンの冒頭の会話は
今更ながら東京オリンピック・パラリンピックの開会式の話になりました。
クールだった リオ五輪の閉会式・安倍マリオ It was soooo cool Abe Mario at the Rio Olympic「めっちゃ期待していたよ」って英語で何て言うの?

The preview to the Tokyo Olympic shown at the Rio Olympic ①closing ceremony was really cool!!
So ②we had high expectations.
When we saw the Tokyo Olympic opening ceremony show this year,
it was disappointing for us.
リオオリンピックの閉会式の東京オリンピックのプレビューは超クールだった!
だから、めっちゃ期待していたよ。
今年の東京オリンピックの開会式を観た時は、がっかりした!
①closing ceremony …閉会式 ぱっと英語ででてこなかった ⇔ opening ceremony 開会式
②we had high expectations…めっちゃ期待していたよ すっごい期待していた(これを一番言いたかったw)

That’s sucks
それはひどい!
世界にあまりに残念な東京オリンピック・パラリンピックの開会式を観られて、
日本のカルチャーはもっとクールな所、沢山あるんだよって外国人に主張したかっただけかもしれませんw
開会式から1週間たっても話題にでてきてしまう無念さ。。。😢「予算の中抜き」って英語でなんていうの?
5年前のリオオリンピックの閉会式の日本のプレビューを観た時、
なんてカッコいい日本を表現してくれているんだと日本を誇らしく思いました。
あと4年後東京オリンピックが来るんだと、本当にわくわくしました。
一生に1度あるかないかですから。。。
ところが、
自国開催なのにコロナで無観客で生でオリンピックの試合を観れない😢
せめて、せめて、開会式だけは、リオオリンピックの閉会式の延長でやって欲しかった!
電通の佐々木さんを本当に恨む!
オリンピックの開会式の費用は
ロンドン→98億円 リオ→10億円 東京→165億円
10億円の予算のリオの開会式の方がよっぽど印象的だった!
電通による中抜きがネットでささやかれていますよね~~
テレビでは絶対にやらないけど、
代表的なのは【ひろゆきの部屋切り抜き】↓
この話をよくオンライン英会話のレッスンでしていて、
レッスン中、何回の電通の予算の「中抜き」を英語で表現しているのですが、
これがどうしても通じない。
Weblio辞典で調べると
”outlined” ” lacking content”
これをまんま言ってもいまいち通じなかった😢
「予算中抜き」とGoogleで調べたら
”Budget cut-out”
今度はこれを使ってみよう!
※2021/8/5
オンライン英会話の講師 Melissaに訊きました~~
”It looks like Dentsu cut corners Tokyo Olympic opening ceremony money to make more profit for themselves”
電通が東京オリンピック開会式の資金を自分たちの私腹を肥やすためにを中抜きしたようだ。
cut corners!
…(事をするのに経費・労力を節約して)最も安易な方法をとる、手を抜く 引用:Weblio辞典
こんな言い回しがあったのね!
Rio only used $1 billion dollars, but their ceremony was much more impressive than Tokyo’s which used $16billion

Rio only used $1billion dollars, but their ceremony was much more impressive than Tokyo’s which used $15billion.
リオは1億ドル(約11億円)しか使っていないのに、15億ドル(約165億円)使った東京より印象的だった。
If Dentsu hadn’t used so much money, we wouldn’t have been angry.
We understand that COVID caused a lot of trouble.
But they still got the money and did not produce good result.
もし電通がそれほどお金をかけていなければ、私たちは怒らなかった。
コロナや沢山の問題があったことは理解していた。
でも彼らは沢山のお金を手に入れ、良いものを作っていない。
そう!
正にこれですよ。これが一番言いたい!
電通の中抜きがこのままうやむやにされてしまうのは、断固として反対!
オリンピックが自国開催で今頃ボルテージがMAXだろうだった、
私の気持ちは未だ上がらず、
なんでだろうと思うのが、
①オリンピックを生で観れなかったことと、
②開会式の無念さ
MIKIKOさん&椎名林檎さん&野村萬斎さんのコンビや任天堂
本当に観たかったのだよ~~(;´Д`)
大ファンだったし~~~
しかーし!
アスリートは自分の人生かけて頑張っているのだから、ただの1観客の私が冷めていてもしょうがいない!!
昨日の日本VSアメリカの野球試合のように逆転勝ちだってあり得るんだ~~
だから、批判ばかりしないで、東京オリンピック・パラリンピックで頑張っているアスリートを応援しよう!
それでは👋✨
コメント